良い酒屋の探し方の3つのポイント

きき酒師 あっき~です。

飲んでみたい銘柄があるけど、スーパーや地元の酒屋では置いてない。
おいしいお酒ってどこで買ったらいいの?
こんな悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

今回のテーマは、「良い酒屋の探し方」をご紹介します。
私が今までに良い酒屋を見つけた条件は以下の三つです。

■ 良い酒屋の探し方


1. お酒が好きな人に聞く
これが一番早いです。身近にお酒が大好きな人がいれば行きつけの酒屋に連れて行ってもらうと店員さんともスムーズに仲良くなれますし、いろいろなお話ができます。

2. 蔵元に連絡を取って販売店を聞く
お店で飲んだときにおいしいと思ったお酒があれば、ラベルを写真に残して後日直接蔵元に問い合わせるとよいです!まずは蔵元のホームページをチェック!
販売しているお店を書いてある蔵元は参照して、特に書いていない場合は問い合わせの連絡先にメールしましょう。
その際は、どの辺りでお店を探したいか(東京23区内とか千葉市内など)を伝えておくとスムーズです。

3. お酒の本に載っている酒屋に行ってみる
有名な酒屋は、店長さんが様々なお酒の本でインタビューを受けていたり、お酒を紹介しているのでそのようなお店に行ってみるのも一つです!
有名な銘柄からその酒屋が推奨している小さな蔵などもあるので、店員さんとお話をして自分の好きな銘柄を伝えると、ある程度系統の似たお酒を教えてくれます!

酒屋に行って店員さんに相談することで自分から手に取る事は無かった銘柄を買う機会に恵まれます。
いい酒屋さんは、飲む方のレベルに合わせてお酒を選択していろいろ試させてくれるので、ぜひ相談していきましょう!

■ ネット販売


人とのつながりではありませんが、簡単に欲しい銘柄を入手する方法です。
欲しい銘柄が明確に決まっている場合は、ネットで検索して好きな銘柄を取り寄せるのが一番早いです!
メリットは欲しい銘柄がすぐに見つかり、直接自宅に届くので運ぶ労力がかかりません。

大体五千円か一万円以上購入すると送料が無料になるところもあります。
送料無料にするには買いたい銘柄以外に数本買わないといけないので、迷う事も多々あります。
自分の好みに当てはまるかどうか、味覚の系統まできっちりとまとまっているサイトは少ないので、どのお酒を買うか迷う可能性もあります。
その点が酒屋さんと比べた場合のデメリットでしょうか。

ネット販売の注意点として、生酒を取り寄せる場合は必ずクール便で送ってもらうようにしましょう!
300円程度を削減しても味が落ちては元も子もありません。

■ 総括


ネット販売や酒屋さんによって、取引している蔵が異なるので好きな銘柄がすべて同じお店で見つかることは、まれです。
いろんな酒屋を巡って自分のフィーリングに合う酒屋やお酒を見つけましょう。
あとは自分が好きな銘柄を伝えて、他に似た傾向があるお酒や店舗オススメの銘柄なども試して自分の経験を増やしていく事でさらにお酒が楽しくなります!
ネット販売の場合も、買うときに相談して買う事もできるのでメール等でやりとりしたほうがよりよいお酒に出会えるでしょう!

酒屋さんをうまく活用して、よりよいお酒に出会いましょう!

では、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください